大阪で買って帰ったおみやげ。 「たこやき御飯」弁当。 キャッチフレーズは、「ごはんのおともは、たこやきでっせ」。 文字がぜんぶ、「ひらがな」なんが、またええわ。 デンプン+デンプン。 W炭水化物! やっぱ、これでしょう。 「きつねうどん」 …

大阪で買って帰ったおみやげ。 「たこやき御飯」弁当。 キャッチフレーズは、「ごはんのおともは、たこやきでっせ」。 文字がぜんぶ、「ひらがな」なんが、またええわ。 デンプン+デンプン。 W炭水化物! やっぱ、これでしょう。 「きつねうどん」 …
大阪のミナミからキタに移動するときに乗った地下鉄・堺筋線。 な、なんと、扉のデザインが、 豹柄(ひょうがら)じゃ、あ〜りませんか。 さっすが、大阪です。 やってくれまんなあ。 めっちゃうれしくて、思わず写真を撮りました。
5月の連休直前。 渡し船に乗りたくて、久々に大阪に行きました。 大阪市内には、いま、8つ渡し船の航路があるそうです。 ぼくらが乗ったのは、「甚兵衛渡し」という尻無川(しりなしがわ)を 渡る船。 港区の福崎(ふくざき)と大正区の泉尾(いずお) …
先日、「プレジデントスタイル」で、 スコッチのシングルモルト「グレンモーレンジィ」と「アードベッグ」の ブレンダーをされているビル・ラムズデン博士のインタビューをさせていただきました。 https://style.president.jp/ …
朝日新聞の運営する本の情報サイト「好書好日(こうしょこうじつ)」に 『二子玉川物語』が掲載されました。 https://book.asahi.com/article/12225846 東京はちょうど桜の開花の季節。 そのシーズンに合わせて、 …
3月10日から、 雑誌「地域人」で、「港町ブルース」という連載がスタートしました。 「地域人」は月刊誌で、地域創生のための総合情報誌。 (毎月10日売り) 大正大学・地域構想研究所から出版されています。 編集長は、「SPA!」や「婦人公論」 …
先日、2月24日に「湘南ハマグリ」の取材に行ってきました。 しょうなんです。湘南でハマグリです。 東京からクルマで約1時間。藤沢市漁協に到着。 鵠沼(くげぬま)海岸で、ハマグリ漁はやっていました。 なんと、ビーチから、たった200メートル先 …
今日(2月4日)は立春。 東京は、まさに、ポカポカ陽気でした。 明日は、旧暦の1月1日。 たいへん遅ればせながら、あけましておめでとうございます! なんだか、『月』(MOON)の満ち欠けと身体のほうが、 リズムがしっくり合っているようです。 …
日刊ゲンダイ(18年12月6日号)に 『酒の神さま〜バー・リバーサイド3』の書評が掲載されました。 (書評内容) バー・リバーサイドに久しぶりにアッコこと明子が姿を見せ、 骨折した母親の介護のため、 しばらく五島列島の中通島の実家に帰省し …
月刊「地域人」第40号の特集「歌の力」に 記事を書かせていただきました。 この号では、 人と人をつなぎ、癒し、励ます「歌の力」を 特集していますが、 そのなかで、ぼくは、二つの土地を訪ねました。 まず、最初にお邪魔したのが、沖縄の宮古島。 …