作家・吉村喜彦のホームページ

「くず餅」いろいろ

「くず餅」いろいろ

「くずもち」は、西と東で違うのを知ったのは、 就職して東京に出てきてから。 関西では透明な「葛餅」。関東では、乳白色の「久寿餅」。 * 大阪の生まれ育ちなので、(母は東京のひとでしたが) 東京で、「くず餅」を注文して、乳白色のものが出てきた …

『カムイ伝』を借りる幸い

『カムイ伝』を借りる幸い

川崎の幸(さいわい)図書館に行きました。 世田谷の図書館で探したのですが、 本が揃っていなかったのです。 その本は、白土三平『カムイ伝1~15巻』 川崎の、しかも幸図書館にだけ全巻そろっていて、 ほんとうに久しぶりに図書館で本を借りました。 …

おでん@お多幸神田店

おでん@お多幸神田店

梅雨寒だったので、#江戸酒おとこ は「おでん」に燗酒。 「お多幸神田店」にて、 醤油のしっかりきいたおでん、超美味なり。 お店のお兄さんも、フレンドリーかつお酒の知識も深くて、とってもイイ感じ  はじめて菊正宗の焼酎、飲みました。 味と香り …

カツオに下り酒

カツオに下り酒

江戸では下り酒(くだりざけ)が人気でした。 下り酒とは、 上方(伊丹や池田、灘など)からくだってくる酒のこと。 この季節はカツオ。 「からし」で食すのが、江戸らしいね!   渋谷「えんらい」にて、 カツオに下り酒=灘の「白鷹」の燗 …