作家・吉村喜彦のホームページ

 桑名・赤須賀(あかすか)でハマグリ漁の取材をしました。
赤須賀から見る揖斐川
 木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)の河口域にある桑名。
 450年以上の漁の歴史があるそうです。
 一時、桑名のハマグリは絶滅の危機に瀕しましたが、
 いまは復活の兆し。
桑名のハマグリ

 赤須賀に来て驚いたのは、こんなに近くに長良川河口堰があること。
長良川河口堰

 四日市コンビナート、木曽岬の埋め立て、火力発電所の温排水、地盤沈下、徳山ダムの建設などで、
 木曽三川の水の流れは変えられ、水質や水温も悪化。

 広大な干潟と汽水域はどんどん狭められ、
 赤須賀にはさまざまな苦難が襲いかかってきました。
七里の渡し
 そんなシビアな状況をはね返し、ハマグリの種苗生産をし、
人工干潟で漁師たちはハマグリの赤ちゃんを育てました。

「大都会のすぐ近くのこの桑名で、漁業が成り立っていること自体、奇跡的なこと。
ぜんぶ母なる川=木曽三川のおかげです」
 漁協の組合長が言っていました。
赤須賀の漁船
 漁師たちが、山と川と海、そして人を、つないできた成果が上がりつつあります。
木曽三川河口域
 川も経済も血液も、流れてなんぼ、とつくづく思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です