作家・吉村喜彦のホームページ

11月1日の東京新聞・夕刊の文化面に、
ぼくのエッセイ「ふんわり二子玉川」が掲載されました。

「二子玉川の四季を」というオーダーにもとずいて、
書かせてもらいました。
ふんわり二子玉川

エッセイの内容はこんな感じです。
二子玉川の夏

________________________________________
 結婚して二子玉川に住んで、28年。
部屋探しのときに、野川の岸辺にコウモリがたくさん飛んでいるのを見て、
この土地で暮らそうと決めた。

 戦前、祖父や母が二子玉川に住んでいたので馴染みはあった。
が、なによりコウモリがまだ東京にいるということに感動した。

バカルディというラム酒のシンボルがコウモリで、
「ラッキー・バット」と呼ばれていることも大きかった。
幸福のコウモリが二子玉川に導いてくれたのだと思った。

 いまは多摩川沿いに住んでいるが、
 拙著『バー・リバーサイド』シリーズは、
 自宅から見える四季折々の川景色、風や光を書きたくてはじめたものだ。

 今年の冬はよく雪が積もった。
 河川敷は一面の銀世界になり、川堤では子どもたちが橇遊びをしていた。
 女房はベランダに身の丈1メートルの雪だるまを作った。

 岸辺が日一日と緑に染まり、やがて春。 
 川の両岸には菜の花が黄色い帯を流す。
 河川敷には、ぼくと女房が桜三兄弟と呼ぶ桜の樹があって、
 毎年ひっそりとした夕方や霧のような雨の午後、花見にいく。
 やがてツバメが空を滑りはじめる。
 去年やってきたツバメの子どもたちかもしれないね、
 と女房とふたり、チチチとツバメの鳴きマネをすると、
 ツバメはすぐ近くまでふわりとやって来る。それがうれしい。

 河原の葦が、南の風に葉むらをざわつかせるようになれば、夏。
 濃いみどりの陰で涼をとると、アイスクリンの自転車がゆっくり行き過ぎる。
 まるで少年時代の夏休みのようだ。

 そして、いまは秋。夕陽に染まるススキの穂は、
 河原を散歩するゴールデンレトリーバーの尻尾のようにやさしい。
 毎晩、女房とぼくは、寝る前に川の神さまに一日の感謝を述べる。
 何かとストレスの多い東京だけど、多摩川にはきっと神さまがいると信じている。
 そのやさしい神さまが、ぼくの新刊『酒の神さま』(ハルキ文庫)の形をとってくださっていると思うのだ。
____________________________________________
冬の桜三兄弟
春の桜三兄弟
菜の花の岸辺
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です