猛暑のはじまりの頃(7月アタマ)、
思いたって、千葉県の館山にドライブしました。
沖縄のような青空に、思わず、「海を見たい!」
と思ったからです。
久々に東京湾アクアラインを通り、館山自動車道を経て、館山へ。
実質2時間のドライブ。
降りたったのは、塩浦海水浴場。

予想以上の暑さに、ビックリ!
潮風が心地よくて、思わずかき氷を食べたい気分に!
でも、海の家は、まだ、閉まってました。

沖では、白い波が立っています。

少し早い夏休みの気分です。
ひとけのない海岸もいいものです。

ここは、房総半島の最南端。
さすがに太陽光が強くて、肌がジリジリしています。
ホテルの庭には、棕櫚(しゅろ)の樹が、南国気分を盛り上げてくれます。

野島崎灯台は、1870年(明治2年)に点灯した
日本初の洋式灯台の一つだそうです。
手前には、トビウオのモニュメントが。

房総半島の先端をくるりと回って、見物(けんぶつ)海岸でひと休み。
東京湾のちょうど向かいに見える城ヶ島を「見物」しました。


(文章:吉村有美子)
(写真:吉村喜彦)
