作家・吉村喜彦のホームページ

角川春樹事務所PR誌『ランティエ』’17年1月号より
 http://www.kadokawaharuki.co.jp/rentier/interview/#person02

 生まれたところが、河原町(かわはらちょう)という川辺の町だった。
 学生時代は京都の鴨川べりに住み、
 その後、広島の天満川と太田川の中州に住んだ。
 いまは、多摩川の河川敷すぐそばで暮らしている。

バー・リバーサイドから見える川景色

 根っからの河原乞食なのである。
 川の水がさらさら流れているところでないと、
 なんだか落ちつかないのである。

大雨が降ったときの多摩川は、河川敷に水があふれます。 河原にねぐらのあるツバメたちは、どこに避難してるんだろう?

 角川春樹さんから「東京の街を舞台にバーの話を書きませんか」
 とオーダーいただいたとき、
 まず思いついたのは、東京・二子玉川のまちだった。

二子玉川駅から見た、夕暮れの多摩川。野川との合流地点です。

 戦前、母方の祖父は二子玉川で材木商を営み、
 川に浮かべた屋形船で鮎を食べ、
 川辺の料亭で飲んだくれては、タヌキにだまされ、
 風呂と思って肥つぼに入ったそうだ。
 母からは戦前の花火大会の話や、いまは廃線となった砧線の電車が、
 たった1両で田園地帯をゴトゴト走っていたと聞いたこともあった。

台南市内を流れる川

 ぼく自身が結婚するまえの、春の夕暮れどき。
 祖父や母の愛した二子玉川に住もうと、部屋を探していると、
 川辺をツバメが群れ飛び、蝙蝠がひらひら舞っているのが見えた。
 バカルディというラム酒のラベルには「蝙蝠」のマークがついていて、
 ラッキー・バットと呼ばれていたことが頭に浮かんだ。
 マーテルというコニャックには「ツバメ」のマークがついていて、
 これまた幸福の象徴といわれていた。

高知市内を流れる川

 酒好きのぼくは
 「二子玉川はおまえにとって幸せの土地だよ」
 と神さまがおっしゃってくださっているような気がして、
 あっという間に部屋を決め、
 それ以来、26年あまり夫婦二人で多摩川の川べりに住んでいる。

ホーチミン市内を流れるサイゴン川をバックに、 マジェスティック・ホテルのマティーニ。

 女房は子どもの頃からずっと重いアトピーを患い、
 調子が良くなったり悪くなったりを繰り返しているけれど、
 調子の悪いときにかぎって、
 窓辺をツバメが、ぷっくりした可愛いお腹を見せながら、
 ゆっくりと滑るように飛んでいったりする。

マジェスティック・ホテルから見えるサイゴン川

 夫婦げんかをした黄昏どきには、
 蝙蝠がラム酒に酔っ払ったように、川辺をふらふら飛んで、
 おもわずぼくと女房を笑わせてくれる。
 楽しいときもしんどいときも、
 多摩川が、あるときは優しく、あるときは激しく、
 なんだかぼくらの血液みたいに流れつづけている。

紀州・熊野の大塔川。川湯温泉の近く。

 そんなこんなで、『バー・リバーサイド』の主人公は、
 多摩川と動物たち植物たち、
 そして、なにより川の神さまだと思っている。 
 ちなみに、蝙蝠の語源は、「川守(かわも)り 」なのだそうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です