作家・吉村喜彦のホームページ

月刊「地域人」での連載「港町ブルース」。   (発行:大正大学)
2022年9月15日売り(85号)。
地域人85号
横浜・小柴のアナゴ漁の話をうかがいました。
小柴港
アナゴ1P
東京湾ではアナゴは筒漁という漁法でとられます。
筒の中に餌を入れると、
アナゴはその匂いにひかれて、筒ににゅるりと入り込みます。
その筒は、いったん入ると、出られない仕掛け。
齋田さん
筒に入ったアナゴを回収するとき、
中には海水が入っていて、けっこうな重さです。
なので、負担を軽くするため、
筒には水抜き穴(直径9ミリ)が空けられています。
アナゴ2P
漁師の斎田芳之さんは考えました。

アナゴの資源保護のためには、
水抜き穴を大きくすれば、小さいアナゴは逃げられると。

そうして、9ミリの穴を13ミリにしました。
アナゴの穴
「逃がして育てるアナゴ漁」です。
アナゴ3P
齋田さんは言います。

「優しい漁法でとるアナゴは、やさしい顔をしています。
魚の顔や身体に、美味しさは出ます。
姿かたちがきれいだと、そのお魚は美味しい。
人間と同じで、味わいは外ににじみ出るんですよ」
アナゴ料理
「アナゴもストレスを与えず、習性を利用して、優しく扱っています。
そうすると、肌の色つやのいい、美味しいアナゴになる。
人間だってストレスたまると、おっかない顔になっちゃうでしょ?」
小柴地図
「自然はぜんぶつながってますからね。
魚も人間も、幸せだなと思える暮らしが大事。
『幸せを感じる東京湾』じゃないと、いけないです」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です